2024.10.03
Green Jacket 楽天GORA presents タケ小山のルールザワールド
- パッティンググリーン上の球のプレーの線に介在するスプリンクラーヘッド
- 解説:(JLPGA競技委員)阿蘇紀子さん、中崎典子さん
今年のリゾートトラストレディスで起きたルーリングです。
リゾートトラストレディスが開催された関西ゴルフ倶楽部の16番グリーンは
真ん中がくびれた大きなグリーンで、初日のホールロケーションは右手前にあり、
プレーヤーの球は右奥のパッティンググリーン上にありました。
20メートルほどのロングパットの間には、くびれたカラーの部分がかかり、
そのカラーの部分にあったスプリンクラーヘッドが
プレーヤーのプレーの線上に介在する状態になっていました。
選手はウェッジを使おうか迷っているようでしたが、
救済処置の確認のために私は呼ばれました。
プレーヤーには、
「使用するクラブに関係なく、球がパッティンググリーン上にある場合に限り、
そのパッティンググリーンやパッティンググリーン以外の場所にあるスプリンクラーヘッドが
プレーの線に介在すると救済が認められる」と伝えました。(規則16.1a)
スプリンクラーヘッドは動かせない障害物であり、異常なコース状態に含まれます。
そして完全な救済のニヤレストポイントは、
パッティンググリーン上かジェネラルエリアのいずれかになります。(規則16.1d)
今回の救済箇所はカラーになったため、
プレーヤーはそこに球をプレースしてパターを使って転がしました。
ここでの注意点は、カラーでの救済となると球をドロップと思われがちですが、
パッティンググリーンにある球を救済する場合は、
救済箇所がジェネラルエリアになってもプレースしなければなりません。
今回のような珍しいルーリングは、
2019年より前は2×2のローカルルールを適用していないと救済は受けられませんでした。
2019年以降は一般の規則になったため、いつでも救済が受けられます。
久しぶりのパッティンググリーン上の球の異常なコース状態からの救済に私は少し焦りましたが、
皆さんは自信を持って救済ができるよう覚えていて頂けると幸いです。