お問い合わせ

ウミトソラノシルス

2024.05.13

Green Jacket 楽天GORA presents タケ小山のルールザワールド

プレーヤーの指示

解説:(JLPGA競技委員)阿蘇紀子さん、中崎典子さん

昨年のファーストQTの裾野カンツリー倶楽部で起きたルーリングです。

3番ホール、パー4のティーショットが
紛失球の可能性があったため、プレーヤーAは暫定球をプレーしました。
球の捜索中、プレーヤーAは元の球が見つかったと思い、
プレーヤーBに暫定球を拾い上げるようにお願いしました。

プレーヤーBは言われた通りに暫定球を拾い上げたのですが、
そのあとでプレーヤーAは自分の元の球だと思っていた球が
他の誰かのロストボールであったことがわかります。

そこから、再度球の捜索を開始したのですが、
3分間の捜索時間内に元の球は見つかりませんでした。

結果的に、プレーヤーBが拾い上げた
プレーヤーAの暫定球でプレーを続けることになるのですが、
その処置がわからなかったため、レフェリーを呼びました。

プレーヤーBはプレーヤーAにとって外的影響になるため、
本来なら球が動かされたとしても無罰ですが、このケースでは違います。
何故ならプレーヤーBはAの指示によって球を拾い上げたからです。

規則1.3cには、
「プレーヤーやキャディーが行っていたとしたら規則違反となる行為を
プレーヤーの要求によって別の人が行った、またはその行為を
別の人が行っていることをプレーヤーが承知していた場合、
プレーヤーは罰を免れることはできず、その責任を負う(規則1.3c(1))」とあります。

つまりプレーヤーAはプレーヤーBに暫定球を拾い上げるよう指示したので、
規則上、プレーヤーAは自分自身のインプレーの球を故意に動かしたことになります。

そのため、プレーヤーAは1罰打が課され、
暫定球を元の箇所にリプレースしてインプレーにしなければなりません。
プレーヤーAは元の球が紛失球になった1罰打(規則18.2)と
インプレーの球を動かした1罰打(規則9.4b)で次のストロークは5打目になります。

プレーヤーの承認や指示の中にはギャラリーの行動も含まれます。

例えば、高く茂った草の中で球の捜索をしているときに、ギャラリーがその球を見つけ、
その球の周辺の草を踏みつけて、そのストロークに影響を及ぼす状態を改善した場合、
プレーヤーはそのギャラリーを止めるための合理的な措置を取らなくてはなりません。

プレーヤーがそのギャラリーの行動を黙認し、何もしなかった場合、
ストロークに影響を及ぼす状態を改善したことにより
プレーヤーは一般の罰を受けます。(規則8.1a, 詳説1.3c(1)/1)

topへもどる